医院紹介 | 医療法人春陽会サクラクリニック 内科・循環器科・外科・消化器科・小児科

お問い合わせはこちら

052-801-3931

ご予約はこちら

050-5840-3800

  • 診療時間 9:00 - 13:00 17:00 - 19:30

朝の胃の検査は8:30から行います(要予約)】
□:水曜午後は17:30~19:30
休診日:木曜午後、土曜午後、日曜、祝日

医院紹介

clinic

診療時間

午前9:00〜13:00 ×
午後17:00〜19:30 × × ×

◎土曜日は午前8:30~午後1:00
□水曜日の午後診は午後5:30~午後7:30

電話やインターネットでも受付しております。⇒予約方法
各種予防接種及び健診のご予約はTEL(052)801-3931に診察時間内にお電話ください。

医師プロフィール

院長:野田泰永

院長:野田泰永

  • 日本循環器学会認定専門医
  • 日本外科学会認定医
  • 日本体育協会公認スポーツドクター
  • ケアマネージャー(介護支援専門員)
  • 日本医師会認定健康スポーツ医
  • 認知症サポート医
  • 労働衛生コンサルタント
経歴

【昭和61年】
筑波大学 卒業

【昭和61年~平成4年】 
帝京大学医学部付属病院、東京女子医大病院、筑波大学付属病院、
国立病院医療センター、循環器外科、消化器外科 勤務

【平成4年~平成6年】
東京厚生年金病院 勤務

【平成6年~平成10年】
筑波大学大学院医学研究科にて心臓生理学の研究

【平成10年】
サクラクリニック開院
昭和37年2月生まれ。
幼いころより名古屋市天白区で育ちました。
天白小学校、東海中学・高校を経て筑波大学医学専門学群入学。
昭和61年同大学卒業後は、帝京大学医学部付属病院、東京女子医大病院、筑波大学付属病院、
国立病院医療センター(現国立国際医療センター)で、循環器外科、消化器外科の診療に従事。
平成4年より東京厚生年金病院にて外科医長として臨床に携わる。

覚悟の瞬間 医療法人春陽会 サクラクリニック 野田泰永

サクラクリニック 
野田泰永の書籍紹介

サクラクリニック 野田泰永の書籍紹介

サクラクリニック 野田泰永の書籍紹介

怖い「血管死」を防ぐ 食事&トレーニングメソッド
循環器外科医及びスポーツドクターとして、これまで30年間にわたって、血管の病気と治療に携わってきました。
その経験をもとに血管死を防ぐための食事療法とトレーニング法や1日5分の簡単なストレッチでも
血管を正常に保ち鍛えることができます。
当クリニックの患者さんのなかには、この方法を取り入れることで、不規則な生活と強いられる仕事を続けながらでも血糖値や体脂肪率といった数値を大きく改善し、命の危険を回避した方も多くいます。
血管死を回避し、家族や大切な人と幸せな人生を楽しむ。
この本書がその一助となれば幸いです。

血管死を防ぐ

血管死を防ぐ

わかっていても、生活習慣を改めるのは難しい。
でも、突然倒れて死ぬのはイヤですよね。

突然死を防ぐにはどうすればいいのか。
血管の病気を専門に扱うドクターと毎日、誰にでもできるカンタンなことだけを考えました。

食べる、眠る、体を動かす。
ポイントはこの3つ。
できることから少しずつやればいいんです。
何歳からでも、効果はあります。

血管の病気が原因で命を落とす人は4人に1人。
じつはガンより多いといわれています。

血管が多少硬くなったり詰まっても、痛くもかゆくもないので自覚症状がないまま、血管の老化は進みます。

脳梗塞や狭心症、心筋梗塞といった、血管が詰まることで起こる病気は、即、死に至ることも多く、命をとりとめたとしても、麻痺が残ることも少なくありません。

将来の自分や家族のために、ぜひとも、手に取っていただきたい一冊です。

Vision

“大切なもの”というのは、健康であり、生命であることはもちろんのこと、信頼であったり、地域とのつながりであったり、その方によっていろいろなものがあると思います。
そしてそこに住む方々の“大切なもの”を守ってゆくというのが、地域に根ざした医療機関の最も根本的な使命ではないかと考えています。
われわれ春陽会は暖かな医療を通して、皆様の大切なものを守っていくことを、スタッフ一同めざしてゆきます。

ワクチン寄付

サクラクリニックでは2010年より、毎年ワクチン1本につき100円の寄付を行っております。

2016年は1年間で948本のワクチンを接種いたしました。その結果を踏まえ、平成29年1月に医療法人春陽会から「世界の子どもにワクチンを 日本委員会」に94,800円の寄付をさせていただきました。

ワクチン寄付 2017年度は 70500円の寄付を行いました。

ワクチン寄付 2018年度は77,400円を寄付しました。

ワクチン寄付 2019年度は93,500円を寄付しました。

ワクチン寄付 2020年度は85,300円を寄付しました。

ワクチン寄付 2021年度は97,000円を寄付しました。

ワクチン寄付 2022年度は101,500を寄付しました。

ワクチン寄付    2023年は 109,800円の寄付を行いました。

皆様のご協力に感謝いたしますとともに、この寄付が一人でも多くの子供たちの命を救うことのお役に立てばと願っております。

ワクチン寄付ワクチン寄付

電話・インターネットによる自動受付順番確認ができます。

 

 

当院は「かかりつけ医」として以下の取り組みを行っております

明細書発行体制加算について

当院では医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収証の発行の際、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。明細書の発行を希望されない方は、受付へこの旨ををお申し出ください。

医療情報取得加算

当院はオンライン資格確認システム導入の原則義務化を踏まえ、当該システムを導入している保険医療機関となります。マイナ保険証等の利用を通じて診療情報(薬剤情報、受診歴、特定健診その他必要な情報)を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。

情報通信機器を用いた診療

情報通信機器を用いた診療の初診の場合には、向精神薬の処方はできません。

医療DX推進体制整備加算

医療DX推進体制に関する質の高い診療を実施するための十分な情報を取得および活用して診察を行ないます

一般名処方加算

当院では後発品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みを実施しています。後発医薬品のある医薬品について、特定の商品名ではなく薬剤の成分をもとにした一般名処方を行うことがあります。

長期処方・リフィル処方箋について

当院では、患者様の状態に応じ、

・28日以上の長期処方をおこなうこと

・リフィル処方箋を発行すること

なお、長期処方やリフィル処方せんの交付が対応可能かどうかは、病状に応じて判断します。

外来感染症向上加算

当院外来において、受診歴の有無にかかわらず、発熱その他感染症を疑わせるような症状を呈する患者の受け入れを行います。一般の患者様と発熱患者様の導線を分けるため、必ず事前電話をお願いします。

機能強化加算・地域包括診療加算

当院で地域におけるかかりつけ医療機関として、患者様の「健康診断の結果等の健康管理に関する相談、保健・福祉サービスの関する相談及び夜間・休日の問い合わせ」への対応を行い、必要に応じ、専門医療機関への紹介をいたします。

・他の医療機関の受診及びお薬の内容を把握したうえで服薬管理を行います。

・必要に応じ、専門の医師・医療機関をご紹介します。

・健康診断の結果に関する相談や予防接種に関する相談等、健康管理に関するご相談に応じます。

・夜間休日のお問い合わせへの対応を行っております。

・介護保険・福祉サービスに関する相談に応じます。

・患者様の状態に応じて、28日以上の投薬やリフィル処方箋を交付することが可能です。

・当院は院内及び敷地内は禁煙です。

・在宅医療の提供および該当患者様に対し、24時間の連絡体制を確保しております。

在宅医療情報連携加算

当院では、訪問診療においてICTツールを活用しています。患者様の同意に基づき、以下の連携医療機関とICTツールを活用して迅速で適切な医療・介護にかかわる情報を共有し、サービスを提供します。

・愛知医療センター名古屋第二病院、天白区訪問看護ステーション、わかば調剤薬局

その他

トップに戻る